こんにちは、鬼川桃果です。
あなたは本とどう付き合っていますか?
世の中にはたくさんの本がありますね。
時代の移り変わりとともに、次々と新しい本が出版されています。
ですが、仕事が忙しく読書に割く時間がとりにくい中で、自分に必要な本を探して読むというものなかなか難しいですよね。
・読書を習慣にしたい方
・買って満足、積読してしまう
・読書記録の方法を知りたい方
・読書術を身につけたい方
この記事では、私が実践している「読書術」について紹介しています。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
本は知識の宝箱
もうすぐ読書週間だね。
読む本は決まった?
久々の読書、本はどうやって選ぼうかな。
いい機会だから、読書を習慣にしたいわ。
せっかくなら読むなら、内容を活かせるように残したい。
読書術に関する本も読んでみようかな。
あなたはこんな読書の悩み、ありませんか?
・積読を解消して、読書の習慣をつけたい
・本の内容を活かせるようにしたい
・見返してもわかるような読書記録をつけたい
書店や図書館に行くと、読み切れないほど多くの本が置かれていますよね。
それらの本には著者の知識がたくさん詰まっています。
本は読めばさまざまな知識が頭に入っていきますね。
物語や小説といった娯楽目的の読書であれば実践はほぼ不可能ですが、実用のために読むのであれば読書術を活かして読むほうが、今後の人生に役立てることができるでしょう。
私は本を読んで必要な知識を得たことに満足していたときがあったのですが、そんな読み方をしていたために、昔読んだ本を見てもどんな内容だったのか思い出せませんでした。
その理由としては、本を読む目的が明確ではなく、記録に残したりアウトプットしていなかったからです。
振り返ってみると、あとで見返せるように読書記録をつけておけばよかったと後悔しました。
それから私は読書術を実践することに決めました。
読書術を使って本とうまく付き合おう
本との付き合い方を変える読書術を身につけたい方に向けて、私が実践している読書術を一冊の本にまとめました。
それが『記録する読書術』です。
【目次】
本書の使い方
1部 何のために本を読むの?
2部 本を探すにはどうすればいいの?
3部 実際に本を選んでみよう
4部 本は読み始めが肝心!
5部 読書術を活かして実際に読んでみよう
6部 なぜ読書を記録するのか?
7部 読書記録に必要なものを用意しよう
8部 読書記録をつけてみよう
9部 読書を習慣づけるためには
忙しいとなかなか読書をする時間も取れなくなっていきますよね。
本よりスマホを持っている時間が多くなっても、読書をすることで得られるものも多くあります。
本との付き合い方を考えてみましょう!
記録する読書術
鬼川桃果 (著), MBビジネス研究班 (著, 編集)
発売日 2023/09/29
この本は電子書籍になりますので、以下より詳細をご確認ください。
amazon Kindle版
amazon オンデマンド (ペーパーバック) ※POD紙版書籍です。
その他の電子書店、一部の電子図書でも確認していただけます。
本の知識はきっとあなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。
本書が少しでもあなたの読書の役に立てますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
鬼川 桃果
コメント